※2025年度の第10回大会以降、大会に関するお問い合わせは学会事務局ではなく大会運営事務局用のメールアドレス宛てにお送りください。
日本倫理道徳教育学会大会運営事務局
ethicmoraledu.taikai@gmail.com
※本学会は、2025年8月29日付で日本学術会議協力学術研究団体に指定されました。今後ますます本学会の社会的責務を果たしていけますよう、会員の皆様におかれましても奮ってご参加ご応募のほど、お待ちしております!
ーーーーーーー
第10回大会を2025年12月7日(日)に開催させていただく運びとなりました。今回は本学会初の試みとして大会テーマを募っておりましたが、現時点で「生成AI時代の倫理道徳教育と哲学対話の展望」といった方向性にて準備を進めております。ご登壇いただく方も、教育、哲学、工学といった領域横断的な顔ぶれになろうかと思います。
今回もzoomによるオンライン開催です。
事前に大会参加のお申込みをいただいた方に限定してライブ配信させていただく形態を予定しております。参加は無料です。参加をご希望の方は以下のフォームから必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
https://forms.gle/
※参加の申し込みは前日まで受け付けますが、直前ですと送信エラーなど発生した場合、対応できないことをご承知おきください。
【自由研究発表の募集】
当日のタイムスケジュール含め、詳細は後日改めてお知らせいたしますが、第10回大会(2025年12月7日(日)オンライン開催)の「自由研究発表」(発表20分、質疑5分/午前中実施予定)を募集いたします。発表を希望される方は、下記の要領にてお申し込み下さい。
(1)以下のフォームから必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
応募締切日 2025年10月31日(金)
※例年、大会の1週間前に、発表当日に使用する予定のPCにて事前テスト(画面共有含む)を実施しております。当日のスムーズな時間進行のため合わせてご参加いただければと思います。
(2)参加者への事前配布用『発表要旨収録』の原稿を次の要領で作成し、11月30日(土)までにethicmoraledu.taikai@gmail.com(大会運営事務局)宛てに、メールにて添付提出して下さい。
①ワープロ使用。A4版2ページ。
②上余白35㎜、左右余白30㎜、下余白30㎜。ページ番号は不要。
③1ページ目の上部1行目に主題を「MSゴシック、太字、16ポイント、中央揃え」で、副題がある場合は主題の次の行に、「MSゴシック、太字、14ポイント、中央揃え」で記入する。
④主題(あるいは副題)の次の行に、氏名(所属)を「MSゴシック、12ポイント、右寄せ」で記入する。
⑤氏名の下は1行空けて、本文を「MS明朝、10.5ポイント」で記入する。ただし、節や項目は「MSゴシック、10.5ポイント」とする。
⑥原稿はテキスト版とPDF版を用意し、両方、添付提出すること。
(3)当日発表用資料の事前配布をご希望の場合は12月3日(水)までにご提出していただければ運営事務局の方で対応致します。期日を過ぎた場合には、当日ご自身で共有していただくかたちになります。
※(1)(2)(3)ともに各期限厳守。※送信後、3日を目安として、受理した旨の返信が届かない場合には、確認のため、大会運営事務局までお問い合わせ下さい。
日本倫理道徳教育学会大会運営事務局
ethicmoraledu.taikai@gmail.com